Come Prima
2009年 09月 24日
連休が終わり、2日間の勤務日。
黄金に次ぐ銀ということでシルバーかと思っていたら、そっちのシルバーだけじゃなかったようだ。毎回思う、誰がHappy Mondayを作ったの!これじゃぁ、何のための休日なのか祭日なのか祝日なのかわからないじゃない。本当に日本の風土や文化の理解度"0"に近い感じがする。ここらで、Happyなんちゃらを元に戻せる政治家がいたら大したもんだと思う。
さてその2日間の1日目はAfter 5に親しい友人と東京駅構内のこちらのお店へ足を運んだ。青山のリストラテヒロ系列Hiro Primoである。とてもシンプルで高めのテーブルとカウンター椅子で全体は白と茶色でまとめられている。スタイリッシュでありながらも温かみがあり、お料理の彩りが映える感じがした。たまたまHappy Hourという時間帯で、小さめのワイングラスにビールが注がれて運ばれてきた。お店からのちょっとした「お仕事、お疲れ様」のおもてなしの心を感じた。クククっといやお上品に、スッとのど越しさわやかに~。そして二人で二つのパスタが選べるコースをチョイスした。こんな感じ♪

生ハムのサラダ。ドレッシングと生ハムの相性が◎

あおりイカ、水菜、からすみのパスタ。彩りもきれい、お味も◎

秋茄子、バジルのトマトソースw/チーズフォンデュのパスタ。今チーズをかけているところ。

ドルチェはティラミスから直前に変更してチョコレートケーキ
お話は美味しい料理とともに進み、互いに出会った頃を思い出し、出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいだった。
お店のかたの雰囲気、さりげない気遣いなども良い感じだった。駅の中であることを忘れてしまった。1、2分歩けば改札口。山の手線に乗って帰宅。楽しいひと時だった。
追記:
肝心なことを書き忘れた。
仕事をしていると携帯がなった。なんと私が高三だったころの中一の下級生だった。すっかり奥様らしいお声になっていた。私の連絡先が同窓会関係の書類に書かれており、あまりの懐かしさでかけてきたとおっしゃっていた。
私が三月に担当する同窓会行事があり、自分で良ければ協力したいとの心強いお電話だった。母校にはAngel制度というのがある。上級生が特定の下級生を面倒みるという制度である。今母校に入られたお嬢様に「娘に、私のAngelさんと話しているのです。」とのことだった。3月に会えるのを楽しみにしている・・・。予期せぬ電話だったが30年もの時を超えて、あのころに戻ってお話できたことが何より嬉しかった。
黄金に次ぐ銀ということでシルバーかと思っていたら、そっちのシルバーだけじゃなかったようだ。毎回思う、誰がHappy Mondayを作ったの!これじゃぁ、何のための休日なのか祭日なのか祝日なのかわからないじゃない。本当に日本の風土や文化の理解度"0"に近い感じがする。ここらで、Happyなんちゃらを元に戻せる政治家がいたら大したもんだと思う。





お話は美味しい料理とともに進み、互いに出会った頃を思い出し、出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいだった。
お店のかたの雰囲気、さりげない気遣いなども良い感じだった。駅の中であることを忘れてしまった。1、2分歩けば改札口。山の手線に乗って帰宅。楽しいひと時だった。
追記:
肝心なことを書き忘れた。
仕事をしていると携帯がなった。なんと私が高三だったころの中一の下級生だった。すっかり奥様らしいお声になっていた。私の連絡先が同窓会関係の書類に書かれており、あまりの懐かしさでかけてきたとおっしゃっていた。
私が三月に担当する同窓会行事があり、自分で良ければ協力したいとの心強いお電話だった。母校にはAngel制度というのがある。上級生が特定の下級生を面倒みるという制度である。今母校に入られたお嬢様に「娘に、私のAngelさんと話しているのです。」とのことだった。3月に会えるのを楽しみにしている・・・。予期せぬ電話だったが30年もの時を超えて、あのころに戻ってお話できたことが何より嬉しかった。
by lakeforest
| 2009-09-24 21:42
| 雑感